05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
プロフィール

だるびぃ

Author:だるびぃ
ソロ活、邁進中(笑)。

※過去の記事でお見苦しい点がありますがご容赦ください。

※コメント大歓迎です♪

カテゴリ

最新コメント

ご訪問ありがとうございます

だるびぃの映画DVD

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

ひとこと

当ブログで使用しております画像等は、個人で楽しむ事を目的としており、損害目的ではありません。 また、著作権・肖像権は画像元である各サイトもしくは掲載元に帰属します。

チャールズ国王の戴冠式

2023.05.06 21:29|【海外旅行】備忘録
チャールズ国王の戴冠式、中継していますね~。最近ではリアルタイムで他国の儀式を見ることができるようになって、興味を持ってみることが増えてきました。

で、思い出したのがイギリス旅行の際、風邪気味で熱がでていたと思うけどせっかくだからと思って訪れた「Tower of London」。 その時の記事がこちら

余りにも寒くって天気も良くなくて…だったんですよね~。
で、王冠の写真があるかどうか過去のアルバムを見てみたんだけど、無かったからたぶん撮影禁止だったんだと思う。また場所が場所だけに(@牢獄や死刑場などがあった)空気がちょっと違う感じがするんだよね。ヒヤッとするというか。

この時は、大みそかってこともあって外壁工事をしていました。
230506-4.jpg

Tower of Londonからテムズ川&タワーブリッジをパチリした写真。
230506-3.jpg

で、結局王冠や宝石の写真撮影がかなわなかったことから、エキシビジョンで王冠の展示があったときのチラシを記念に持って帰ってきたのを思い出しました。

230506-1.jpg

旅行したのは2009年だったので、早くも14年前(汗)。当時は何気なく見ていた展示だったけれど、もうすこししっかり見ておけばよかったな~。
スポンサーサイト



テーマ:海外旅行記
ジャンル:旅行

シンガポール 8

2019.09.23 18:02|【海外旅行】備忘録
シンガポールから帰国して早2週間経ち、楽しい記憶も薄れがちになっておりますが、最後に。。。
旅行の便利帳として

今回、MRTを乗るのに便利な「ez-linkカード」のほうをチョイスしました(まあ、Suicaのようなカードです)。デポジット5SGDと初回7SGDで、12SGD必要となりますが、いちいちきっぷを買う必要もないし、運賃は結構安いので、フルに使えました。デポジットは戻らないので、運賃と比べて戻らない率が高い&チャージが最低10SGDからってのが難点なのですが。ツーリストパスなどよりも使い勝手がよいと思います。

買えるのはMRTなどの窓口。セブンイレブンでも購入はできますが、12SGDのカードは駅でしか購入できないようです。そもそも運賃が安いので、高額なチャージは不要です。4日間で12+10(チャージ)利用で、かなり無駄にあちこちの駅で降りましたが残ったのが2.85くらいでしたから(しかも最終日はかなり残額があったので、最寄りのMRT駅からチャンギ国際空港までMRTにしました)。

お土産(の一部)
帰りのチャンギ空港にて免税店を期待していましたが、レスポートサックやキプリングは入っていませんでした。その代わり、WH SMITH が入っていたので、こまごましたカジュアルなお土産を買うには便利。

まずは、ど定番の仲の良いお友達へ購入したのは、「TWGの」ブラックティー
190909-8.jpg

と、ショートブレッド
190909-7.jpg

あとは、バラまきようにマーライオンのチョコレート
190909-6.jpg

日本に初上陸し、爆発的な人気となったというポテトチップス「アーヴィンズ ソルテッドエッグ(IRVINS SALTED EGG)」
190909-9.jpg

サクサクっとして美味しい♡と評判ですが、家族からは「魚介っぽい匂いが強烈で、食べたくない!」と大不評。ポテトチップスのわりにかなり良いお値段がしたのに、ガッカリです(笑)。ちなみに、有名なのか、空港にもブースがありました。

持って行ったほうがよかったと思うもの
ガイドブックにあるもの以外であったほうが便利だったものたちです。

・扇子 or my 扇風
(何しろ熱いのですが、帽子をかぶるより、日傘をさすより便利かも

・虫よけスプレー&虫刺され
ナイトサファリなどのときは必需品だと思います。行ったときは、かなり暑かったので、蚊もいないほどでしたが、念のためにもっていったほうが無難です

・割りばし or マイ箸
ホテルでカップラーメンを食べるくらいですから(笑)。たまに日本食が食べたくなるのですよ。。。あとは、ラクサの店ではスプーンのみの提供だったので、お箸が使いたい!とかお店で提供されるお箸はちょっと抵抗がある!なんてとき便利です。
(ちなみに、ドンキでは、レジのところで言ったら、お箸を無料でくれました)

・タオルハンカチたくさん
1日に何度もハンカチを替えるようになりますので、多めにもっていったほうがよいです

・ウエットティッシュ
ホーカーズなどに行くと、前の人たちが食べたものがそのままになっています。お店の人が食器等は片づけてくれますが、テーブルは拭いてくれても、忙しいとあまりきれいにしてくれないときも。そんなとき、便利です。

また、ムクムクっと旅心がでてきました。今度はどこへ、行こうかな??

テーマ:海外旅行
ジャンル:旅行

シンガポール 7

2019.09.15 00:06|【海外旅行】備忘録
最終日は移動日として、ハブ空港のチャンギ国際空港へ。トランジットとしても、とても人気の空港と聞いていたので、ショッピングできるかも?と期待してました。

朝食は、どのショッピングセンターにも入っている「Bread Talk」のパンを前日買っていたため、ホテルで食す。
結構種類もあったし、そんなに値段も高くもなく、おいしかったです。日本人のクチにもあうかも。
190909-1.jpg

かなり早めに空港に着くべく、早々とホテルをチェックアウト。お小遣いを使い切るべく昨日動き回ったので、今日はMRTにて空港に向かいました。月曜日とはいえ、少しラッシュアワーからずれたせいか、あまり混んでいない車両に乗れました。空港までスイスイ進み、結局40から50分程度で到着。

空港で、早々と荷物を預けて、向かったのは空港のフードコート。ここは、ATMのような機械が数台置いてあって、食べたいものをタッチパネルで選び、クレジットカードあるいは現金等で支払い、受付番号のレシートを受け取って、番号が呼ばれたら、料理を各店舗に取りに行くシステム。

焼きそばとチャーハンを頼みました。味は、う~ん、まずくはないんだけど…。私たちが頼んだお店のスタッフがいないようで、料理ができるまでかなり待たされました。。。

190909-2.jpg


この空港は無料の映画館などもあるとのことなので、その後、ブラブラ。バタフライ・ガーデンも行ってみる。蛹がいっぱいぶら下がっている入れ物があり、孵化の様子が見られるようになっているのですが、ちょっとキモチワルイ(笑)。写真は撮りませんでした。

190909-3.jpg

帰りの機内食も、3種類から選べ、チキンを選びました。
190909-4.jpg

母のはハヤシライス。
190909-5.jpg

途中気流の悪いところはありましたが、無事羽田空港に帰国。22:00過ぎでした。
どうやら成田空港は陸の孤島と化して、空港から出られなかったそうなのですが、羽田空港は台風15号の影響を受けつつも、交通機関はマヒしていなかったので、ラッキーでした。

深夜、帰宅です(7608歩)

テーマ:海外旅行
ジャンル:旅行

シンガポール 6

2019.09.14 23:11|【海外旅行】備忘録
前日おとなしく過ごしたせいか、いくぶん元気を取り戻して、第4日目。
これまで、まったく買い物をしていなかったため、この日は買い物デーに当てる。

そうはいっても、せっかく旅行に来たので、まずは、「セントーサ島」へ。ここでもハーバー・フロント駅から迷い、ヘロヘロになりながら「セントーサ・ボードウォーク」へ。意地でも、歩きたいのです(笑)。
190908-1.jpg

ケーブルカーやモノレールもあるのに、敢えて歩くおばさん2人。歩いて渡っても10分くらいで、動く歩道もあります。島に入るには入園料がいるらしいのですが、2020年までは(歩いて渡れば)無料とのこと。帰りはさすがにモノレールに乗ったのですが、乗り場でチケットブースを聞いたら、帰りは無料だよ!と言われました。

ユニバーサルスタジオ・シンガポールを横目に、道の奥へ。
190908-6.jpg


セントーサ島のマーライオン。こっちは、まあでかいです。鎌倉の大仏様みたいに、像の中に入れるみたい。
190908-2.jpg

またまた、かなり歩いて(島にはトラムやバスもあるのに…)ビーチ駅へ。
パラワンの(人工)ビーチ。水遊びしている子供もいますが、水質はあんまりよくないです。

190908-7.jpg

一通り島の要所?を確認しつつ、ショッピングへ向かう。
まずは、腹ごしらえということで、ハーバー・フロント駅のショッピングセンター「ビボ・シティ」の地下にあるフードコートへ。
ここは地元民しかいない感じ。そのなかで一番列になっている屋台にて、ごはん&1ベジ&1ミートという、一皿に自分で選んだおかずを載せてもらうスタイルのものを食す。

明日には帰国ということもあり、もう少しなんかしたいね~ということで、マリーナ・ベイ・サンズへ行く。
そこで、「サンズ・スカイパーク」へ。展望デッキから、シンガポールを高見にて堪能。23SGDと入場料は高く、入って見て終わりなので、そんなにオススメしませんが、やはり、わざわざ旅行に来たからには、一回は行きたいかな。ただ、だだっぴろい空間というだけなので、セラヴィという隣接するレストランに行ったほうがいいかも。このレストランの利用には、料金がかからないため(展望デッキへの入口も別)、中で飲み物だけ飲んで、ゆっくり座って堪能するのも手です。まあ、この場合は、展望デッキの端っこには当然行けないのですが。

190906-10.jpg

190906-9.jpg


同じく、マリーナ・ベイ・サンズ近くのTWGにて、お茶をする。すでに、フードコートで昼食を食べてきてしまっていたので、アフタヌーン・ティーを諦め、チョコレートをつまみながら、紅茶を飲む。紅茶を頼むだけでも、たっくさん種類があって、選びきれない!!

190906-11.jpg


すこし元気になったので、ガーデンズ・ベイ・サンズの「スカイ・ウォーク」へ。8SGDかかりますが、風が気持ちいいです。

190908-3.jpg
190908-4.jpg

いささか、お土産が気になったので、パン・パシフィックホテル2階にある「るるぶ」にて、こまごましたお土産(@会社の人用)を買う。面倒くさいので、こういうの、すごく便利(笑)。

明日は帰国ということで、土産を買った後、母がどうしても行きたがっていた「バクテー」を食しに動く。調べてみると、ホテルからほど近いところに、「ソンファ・バクテー」のお店があったので、夕飯はそこへ。

190908-5.jpg

いや、正直、骨付きの豚肉のスープだったので、どうかな~と思ってたのですが、超・超・美味しかった!!これが、一番おいしかったかも。スープが無くなってくると、店員さんがきて、もういらないよ、というまで、継ぎ足してくれます。3回くらいお代わりしちゃった。一緒に頼んだライムジュースもとってもおいしかったです。

明日、帰国により、おとなしくホテルへ帰る(17948歩)

テーマ:海外旅行
ジャンル:旅行

シンガポール 5

2019.09.14 22:27|【海外旅行】備忘録
3日目はさすがに老体に鞭を打ってる感じですので(爆)、マレーシア観光(@ジョホールバル)を諦め、郊外と言われる「カトン」地区へ行きました。ホテルから、直タクシーで14SGDくらいだったと思います。

カトンの見どころは、「カトン美観地区」。タクシーで楽々向かったのにも関わらず、あちこち方向を誤り、同じエリアをぐるぐるぐるぐる行ったり来たり。

初めに向かったのは、「スリ・センバガ・ヴィナヤガー寺院」
190907-4.jpg

ここまでくると地元感満載。しかしながら、個人の日本人観光客が結構いました。みなさん、ルマ・ビビやキム・チュー・クエ・チャンというお土産屋さんで物色してました。かわいらしい雑貨や食器がたくさんありました。

そんな皆様を横目にグイグイ(無駄に)歩き、同じあたりを行ったり来たりしながら、念願のプラナカン建築群あたりの地域にたどり着く。さすがにフォトジェニックプレイスにて、女の子たちが、必死に写真を撮りまくってました。
190907-1.jpg

そのあと買い物がしたいとの母の意向で、カトン・ショッピングセンターへ行きましたが、地元の人たちが行く、商店の集まりのアーケードで旅行者は皆無。だって、床屋さんとか、不動産会社とか、保育所なんかがひしめき合ってるだけなんだもん。そんな中で、あまり見かけない?自販機を発見。サケの自販機です。「World first ATM」とあるところからすると、この自販機が世界初なのか(笑)???

190907-2.jpg

歩きくたびれてクタクタだったので、念願の現地フード、カトン・ラクサを食す。初めてガイドブックに載っている「328 カトン・ラクサ」に行ったよ♪超・美味。米麺を箸ではなくスプーンで食べるのに若干の違和感を感じながらも、海鮮スープがとってもおいしかったです。

190907-3.jpg

このあと、さらに道に迷い、迷いに迷って、気力を削がれたわたしたちは、MRT駅を目指すのを諦め、カトンからアラブ・ストリートまでタクシーを使うことにする。

スルタン・モスクに横付けしてもらい、タクシーを降りる(笑)。
190907-5.jpg

アラブ・ストリートは、チャイナ・タウンと比べて比較的キレイだったため、テンションが上がりました。

母がショッピング!!と言い張るため(笑)、このあとは、オーチャード・ロードへ。
しかし、しかし、ほとんど歩き疲れて、買い物の意欲もそがれ、巨大なショッピングセンターを徘徊する元気もなくなり、星乃珈琲店(@オーチャード)へ入る。

中には日本人がたくさんいて、混んでいるためか?店員さんがかなり不愛想。あまりケーキも美味しくなくて、しかも高額だったため、いそいそと何も買わずに夜の部に備えホテルへ戻る。

夜の部、第2弾は、「スペクトラ」をマーライオン・パーク側から見る!!でしたが、本当に疲れ果てたので予定はキャンセル。
ドンキで「どん兵衛」のカップラーメンを買い、セブンイレブンで肉まんを買い、ホテルでひっそりと食す。

早寝して終了(15938歩)。



テーマ:海外旅行
ジャンル:旅行