05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
プロフィール

だるびぃ

Author:だるびぃ
ソロ活、邁進中(笑)。

※過去の記事でお見苦しい点がありますがご容赦ください。

※コメント大歓迎です♪

カテゴリ

最新コメント

ご訪問ありがとうございます

だるびぃの映画DVD

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

ひとこと

当ブログで使用しております画像等は、個人で楽しむ事を目的としており、損害目的ではありません。 また、著作権・肖像権は画像元である各サイトもしくは掲載元に帰属します。

自転車屋さんの高橋くん(Netflix)

満を持して、自転車屋さんの高橋くん(Netflix)のディレクターズカット版(全8話)を一気に見ました。

(簡単なあらすじ:Netflixさんより)
岐阜で会社勤めをする気弱な女子と、自転車屋を営む年下ヤンキー。ひょんなことから出会った2人の恋を描く、人気漫画を原作とした恋愛ドラマ。

230106.jpg

続きを読む >>

スポンサーサイト



テーマ:テレビドラマ
ジャンル:テレビ・ラジオ

SPY×FAMILY (Netflix)

SPY×FAMILY (Netflix)を見てみました。

(簡単なあらすじ:Netflixさんより)
スパイの男、殺し屋の女、超能力者の少女。互いの正体を隠したまま、それぞれの利益のためにかりそめの家族となった3人が、共に暮らしながら任務を遂行してゆく。

220515-1.jpg

続きを読む >>

テーマ:アニメ
ジャンル:テレビ・ラジオ

光のお父さん ドラマ(Netflix)

「光のお父さん」のまずはドラマ版をみました。(Netflix)
1話25分×7話(+特別編が1話)=合計8話なので、見やすいです~。

(簡単なあらすじ:ウィキペディア(Wikipedia)さんより)
ゲーム好きの青年「稲葉光生」はハンドルネーム「マイディー」を名乗り、ネット上のゲーム仲間たちとともに、MMORPG『ファイナルファンタジーXIV』を楽しんでいる。

光生はある日、仕事熱心だった父親が突然退職したと聞きその心境を案じる。しかし、幼いころに行き違って以来、いつの間にか父子の間では会話がなくなっていた。その悩みを『FFXIV』の仲間(FCメンバー)に相談すると、ゲーム内に父親を招待してみたらどうかと提案される。

父親の「博太郎」が操作するキャラクター「インディ」に、息子であることを隠して近づき、フレンド登録をしてともに冒険を続け、現実とオンライン上を行き来しながら父親のゲーム攻略をサポートし、攻略終盤のボスを倒したあとに正体を明かすという、数か月がかりの壮大なオンライン育成プロジェクトを立て、光生はフレンドたちの協力のもと、さまざまな困難を乗り越えて、博太郎を『FFXIV』の世界における勇者、「光の戦士」へと鍛え上げていく「光のお父さん計画」を進める。

220227.jpg

続きを読む >>

テーマ:ドラマ感想
ジャンル:テレビ・ラジオ

ハンオシ ちょっとした感想

今クール見ていた日本のドラマは結局「ハンオシ」だけに(笑)。「ヤンキー君と白杖ガール」もはじめは見ていたけど、なんとなーく見なくなってそのうちに終わってた。

で、ハンオシの感想なのですが
結局のところ、坂口健太郎さん演じる百瀬さんを見るだけで終わってしまった。とくにトキメキもなく、タラタラと見てそのまま終了。盛り上がりにかけたし、キュンもなし、坂口さんが出てるドラマを初めて最後まで見た!ってだけの感想に。

とにかく、明葉のキャラがいけ好かなかったっていう感じです。百瀬さんも近くにいたらちょっと距離を置いておこうかな~って思うレベルの人だし(爆)、最後の最後まで面倒くさいキャラクターの明葉に可愛げは皆無。

しかもドラマの途中?で、主演の方の妊娠がわかった(のはまあ、置いておいて)&表情が軽いラブコメに似合わずに「母の顔」になって安定感が感じられるようになったのがハマれなかった原因かも。お腹が目立たない衣装ってのは、私はまあそんなに気にならなかったのですが、妊婦さんの独特の「表情」ってのがなあ~。

なんかどっしりしちゃってて、独身男女の恋愛の雰囲気と相いれないっていうか。結構表情っていうか雰囲気っていうか、出ちゃうもんなのかなぁなんて思いながら見ていたので盛り上がりませんでした。たぶん韓ドラとかで俳優さんのプライベートがわからないなら気に留めないレベルなのかもしれない。

ここんところ、日本のドラマはすっかりご無沙汰なのですが、やっぱり字幕なしで見られる気軽さはメリットだと思われるので、来年は楽しみに見られるものを期待しています。

テーマ:テレビドラマ
ジャンル:テレビ・ラジオ

NHK『この道わが旅 ~すぎやまこういち音楽の旅路~』

NHK『この道わが旅 ~すぎやまこういち音楽の旅路~』を見ました。すぎやまこういち先生、ゲーム、お好きだったのですね~。作詞家や作曲家ってドキュメンタリーを見ると、みなさん東大卒だったりして、溢れ出る才能って隠し切れないんだなぁとしみじみ思いながら見ました。優しい笑顔でインタビューに答えているすぎやま先生を拝見するにつけ、本当に惜しい方がご逝去されてしまいました。。。

前々から気になっていたドラクエ音楽のCDがどうしても欲しくなって、思い切ってDVDを購入しちゃいました♪「交響組曲「ドラゴンクエストV」天空の花嫁」東京都交響楽団のものです。いろいろレビューを参考にさせてもらって、ロンドンフィルよりも東京都交響楽団が好みって人が多かったのと、曲の合間にすぎやま先生がコメントされているのを聞きたかったので。

ゲームといえばドラクエしかしてこなかった(@オンライン版以外)し、これからもドラクエ一辺倒だと思う。PS4もドラクエを大画面でやりたくてそのためだけに購入したし(汗)。このドキュメンタリーをみて、やりこみまくったドラクエXI「過ぎ去りし時を求めて」をまた始めたくなりました♪

ちなみに好きな順は、4→11→5→6→8→3→1→2→7=9の順です。。。7は吐き気がするくらい石板を集めるのに苦心したし、9は、隠れた地図を探すのに苦労したので(笑)。皆さんが名作と言っている5ですが、パパスのイベントにしばらく心が折れたほか、花嫁選びがどうしても困難で。何度やっても結局ビアンカを選んじゃうんですが、フローラもデボラも選びたいけど、ビアンカに落ち着いてしまう。そんな自分を好きになれないので(笑)、この順番です。

すぎやま先生のご冥福をお祈りいたします。
211211-2.png

テーマ:TV番組
ジャンル:テレビ・ラジオ