05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
プロフィール

だるびぃ

Author:だるびぃ
ソロ活、邁進中(笑)。

※過去の記事でお見苦しい点がありますがご容赦ください。

※コメント大歓迎です♪

カテゴリ

最新コメント

ご訪問ありがとうございます

だるびぃの映画DVD

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

ひとこと

当ブログで使用しております画像等は、個人で楽しむ事を目的としており、損害目的ではありません。 また、著作権・肖像権は画像元である各サイトもしくは掲載元に帰属します。

ためぐち英語

2023.05.28 15:01|本棚
たまたま発見して面白そうだと思い、勢いで購入ポチリ★ 英語関連の本だと、Good Excuse とばかり深く考えずに買っちゃっています。

自分が積極的に使うっていうよりは、たぶんネイティヴの人たちが使っているのを聞いててわかるようになるのが目的だと思います。今習っているカナダ人の英会話の先生は、ネイティヴが使う用法や、温度差などを熱心に教えてくれるので、予習・復習はまったくしないし、授業も受け身だけど楽しく授業を受けています。

ほんとうはビジネス英語なんかを教わったほうが良いのかもしれないのですが、細く長く続けるには(お金のムダだけど・笑)、私にはこの程度の緩い勉強法で良いのかもしれないです~。

230528-1.jpg230528-2.jpg
スポンサーサイト



テーマ:読んだ本
ジャンル:本・雑誌

ひとりぼっちの辞典

2023.05.20 08:06|本棚
勢古 浩爾さん著書の「ひとりぼっちの辞典」を読みました。勢古さんのネット記事を読んで、エッセイ本を読んでみたくなったので。

書かれていることは共感することが多くて(笑)、サクサク読み終えました。途中、勢古さん節に飽きてきたこともあってしばし中座することはあったけれども。

確かに一人って寂しく見えるのかな~。友人の中には、1人で外食ができない&仮に一人で外食するハメになってしまったら、食事自体を抜くっていう人がいるのですが、食いしん坊の私は食い気のほうが勝つ。1人でももちろん外食しますし、最近では1人で食事も市民権を得ていると思うしね。

複数でいても楽しいし、一人でいても楽しい。ただそれだけなんだけど(笑)。

230519.jpg

テーマ:読んだ本
ジャンル:本・雑誌

オフィシャル本

2023.04.09 14:57|本棚
Amazonさんを覗きつつ、ただいまハマスタに来ているというWBCのトロフィー展示は今日で終わりだし、見に行ったところで長蛇の列&ハマスタ内に展示なので観戦チケットがないとダメということで(そのあとドラゴンズ戦はもちろん観戦できるけれども満員御礼)、WBCの熱をそのままに、勢いで永久保存版としてオフィシャル本を購入しちゃおうかな~と思っておりまして。

ただ転職により収入が愕然と減るため、ほいほいノリで購入するのは止めて、いったん落ち着こうか…という練習のため、書店でまずは原本を見てからと思い、偵察に行ってまいりました。

買う予定だったのは↓これだったんだけど(ベストセラーって表示があったし)、パラパラと中身をみてみたところ予想はしていたけど今永&牧の特集はなく、大谷選手・ヌートバー選手、吉田選手がちょこっとと、その他侍メンバーの紹介と、侍たちのゲーム内容の軌跡、対戦相手の国の紹介がちょろっと。

230409.jpg

で、今永先生の記事目当てだったので、目的を達成できないことがわかりました。

その代わりに買っちゃおうかな~と思っているのが↓これ。まあ、初めからこっちを買っておけっていう次第なんですが(笑)、なかなかの充実ぶり~♪コーチ陣とかも顔紹介で載ってて、これまでのベイ戦士を眺めるのも楽しいしね。当初の目的からはハズレまくっているんですが。

230409-2.jpg

テーマ:横浜DeNAベイスターズ
ジャンル:スポーツ

今回はまじめに

2023.03.10 23:51|本棚
転職後に、英語を使う機会が訪れました(汗)。これまでは、英語を使うこともあったけれど、失敗してもそんなにお咎めない感じだったのですが、今回の仕事では「輸入代行」なるものをすることになり、辞書代わりに使おうと思って、慌てて参考書を買いました。

まず、書店で手に取って買ったのは「実例で学ぶ英文ビジネスレター・Eメールの教科書」
今の仕事に直結しそうなやりとりが網羅されているのと、解説が丁寧でボリュームもあったのが購入の決め手。いろいろ英文メールの例が載っている本もあったのですが、「出張の際にやりとりするメール」とか「送別会の(社内向け)ご案内」とかが多めに記載されたりしていて、実践からするとちょっと違うかな~と思って。

230310-2.jpg


あとは、「貿易実務のビジネス英文メールパーフェクトブック」
上記の本だけだと少し心もとないと思って、貿易事務に特化している内容の本を1冊手に入れようと思いました。こちらはレビューが高評価だったので中身を見ないで購入。もう廃刊になっているようで、中古でないと手に入れるのは難しいみたい。お値段もそんなに定価からは下がっていないし、人気の本なのかも?と予想して思い切りました。

230310-1.jpg

DeepL翻訳などもあって世の中ではWEBサイト内で完結しそうではありますが(笑)、いろんな表現が調べられるのを期待しています。

テーマ:ひとりごとのようなもの
ジャンル:日記

銀二貫

2023.02.02 23:02|本棚
高田 郁さんの歴史小説「銀二貫」を読み終えました~♪
やっぱり高田 郁さんの本は読みやすい!!あっという間に読み終えました。

230202.jpg

「みをつくし料理帖」のほうがドはまりしましたが(笑)、銀二貫もなかなか面白かったです。松吉となった鶴之輔のなんとも誠実で実直な感じが、ハラハラしつつも好ましくって良かった。

欲を言うと、真帆とのあれこれにもう少しトキメキが欲しかったな~。 みをつくし…のほうは長編なので読みごたえももちろんあって夢中になって読んだけれど、こちらもなかなかどうして、素晴らしい作品でした。

テーマ:読んだ本
ジャンル:本・雑誌