05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
プロフィール

だるびぃ

Author:だるびぃ
ソロ活、邁進中(笑)。

※過去の記事でお見苦しい点がありますがご容赦ください。

※コメント大歓迎です♪

カテゴリ

最新コメント

ご訪問ありがとうございます

だるびぃの映画DVD

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

ひとこと

当ブログで使用しております画像等は、個人で楽しむ事を目的としており、損害目的ではありません。 また、著作権・肖像権は画像元である各サイトもしくは掲載元に帰属します。

予約しました

2023.05.12 23:34|いろいろ
たまたまWEBの記事で見かけて、ポチリしちゃったのがこちら。セブンイレブンのエコバック♪

2個で1800円(税抜き)だそうで、エコバックはいろいろ持っているのだけれど、しっくりくるものが少なくて結局貰ったりもしてどんどん溜まっていくのですが、見た目の可愛さに惹かれて購入。

ただ、セブンイレブン以外のお店でおもむろに出すには勇気がいるかな(笑)。7月に入ってからの販売で、予約しています。

230512.jpg
スポンサーサイト



テーマ:ひとりごとのようなもの
ジャンル:日記

コーヒープラザ壹番館 へ行ってきました

2023.05.04 17:17|いろいろ
コロナ禍でまったく会えずにいた20年来の友人にGWを利用して、久しぶりに会いました。彼女にはなんでもかんでも相談しているし、中国ドラマにお互いハマっているために、近況報告もかねて情報交換などで、このところ毎週末3時間ぐらい電話しているので(笑)、久しぶりっていう感覚は皆無。

会うとかならずお昼を食べたらすぐに場所を移動して、コーヒープラザ壹番館でパフェを食べてコーヒーをお代わりして、デパートを散策&お互いに褒めあってなんかを買うというルーティーンを過ごしています。

令和元年のGWに会って、天皇の即位の話をして以来、直接会うのでとても楽しみにしていたと同時に、ごひいきにしている「コーヒープラザ壹番館」さんがコロナに負けずに営業を続けているかも心配でしたが心配は杞憂。昔ながらのパフェ(@今回は壹番館ゼリー)を食しました。店員さんも落ち着いた大人な方(@年配の方)たちばかりで、サービスが素晴らしいのです。

お昼→パフェのコースで、5年前はまったく問題なかったのに、今回はお腹がいっぱいでパフェを食すのにちょっとキツかったな、というのが5年経った現在の問題点(笑)。前回はもっとデパートでもバーゲンをしていた気がするんだけど、今年はまったくなかったな。デパートに来ているお客さんもぶらぶら見てはいるけれど、購入には至っていない感じだし。この辺の様子からも景気がやはりよく感じられない。そういや、コーヒーは一杯800円したし、コーヒーゼリーも1500円近くしたかもしれなくて、物価高騰を肌で感じました。

せつないです…。

230503.jpg

テーマ:ひとりごとのようなもの
ジャンル:日記

骨盤矯正 Curble Chair

2023.04.15 14:39|いろいろ
もともと猫背で体がめっちゃ固いのですが、職場で合わないイスを使っているからか、最近腰痛がひどい。

メンテナンスに時間もカネもかかるお年頃と理解し、たまたまアフィリエイトで流れてきた広告に乗っかって「骨盤矯正 Curble Chair」を買ってみました。ちょっと気を抜いて姿勢が崩れてきたら、後ろのサポート部分がやさしく押してくれる感じ。

耐久性はまだまだよくわかりませんが、これまで試して店頭で座ってみた骨盤矯正グッズの中ではなかなか良い感じ♪これに座って姿勢のポジションが良くなってきて、腰痛が改善されることを願ってしばらく使用してみます。

230415-2.jpg

テーマ:ひとりごとのようなもの
ジャンル:日記

修行を終えました

2023.04.14 23:15|いろいろ
遂に、修行を終えることができました。名誉駅長になることができたよ~!!!
ムキになって、頑張った甲斐がありました。獲得のるるはなんとかなったのですが、噂のブラックパスモ勧誘メールが来なかったらどうしよう…とドギマギしていました。

無事にそのメールを拝受することもできて、一安心。楽しみに待っています。

230411.png

テーマ:ひとりごとのようなもの
ジャンル:日記

役に立ったのはコレ

2023.04.14 22:47|いろいろ
なんちゃって英語を駆使しつつ、「ええい、伝わって~」と念を込めて短文を送ること早10日(爆)。今のところ先方からの返事から推測するに、わたし発の内容に違和感がなさそうだから、幸い伝わっている模様で一安心。

にわかに英語力がぐぅ-----んとUP♪っていうオイシイ話はありませんので、Google翻訳様に世話になりながらだましだまし&一応うしろめたさを感じつつ、仕事をこなしております。

今のところの私の実力で、一番お世話になっている本は↓こちら。

230409-3.jpg

英語が得意な人や貿易実務をされている方なら、初歩中の初歩の解説本だと思いますが、用語を使い慣れていない、かつ、貿易の「ぼ」の字もおぼつかない超・超初心者からしたら、ありがたい本です。英語訳は文を見ればわかりますが、英作文となるとまた別物だよね。今はまだ読み始めたばかりだし、辞書代わりに「こういうとき、なんて書けばいいんだっけ?」という調べものをする感じで使っているのですが、丸暗記するつもりで読み進めています。

テーマ:ひとりごとのようなもの
ジャンル:日記